人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会則の改正と経緯についてのご説明

 当会が高石左京氏に世話人を退任していただいたことについては、「お知らせとお詫び」で報告しましたが、会の中立性を明確にするために会則を改正いたしました。改正した会則では、世話人を廃止してアドバイザーのみとしました。外部の方に専門的な助言を求めることも考えられますのでアドバイザーは残しましましたが、運営委員会の依頼に応じて助言いただくこととし、利害のある業界関係者は任命しません。

 なお、高石左京氏の退任の経緯、および退任後に判明した事実と当会の見解について以下に説明させていただきます。

1.当会とは基本的なところで認識を異にするとした点について
 高石氏と基本的に考え方が異なるとしたのは、本やデータの所有権などの権利関係についてです。新風舎の契約では出版社に本の出版権と所有権があります。保全管理人である川島英明弁護士もその契約に基づいて判断し手続きをしていますが、それは妥当な判断であると理解しています。また、現在は保全管理人が事業譲渡を優先させているために、在庫の本やDTPデータなどについては弁護士の管理下にある新風舎の資産です。出版権は新風舎にある状態ですから、他社から出版させることはできません。
 しかし、高石氏はご自身のブログを利用して新風舎の外部編集者が所持するデータの著者を探して出版に結びつけました。このような行為は債権侵害であり法に抵触することですのでその旨を指摘しましたが、会の見解を尊重することなくあくまでもご自身の主張を通されました。

2.当会の名前を使用してネット上で新風舎の著者を集めたことについて
 高石氏に世話人を依頼する際に、会の活動とご自身の事業を区別していただくことをお約束いただきました。高石氏はブログで当会を紹介していましたが、その後おなじブログで上述したように外部編集者と著者の橋渡しをして自社から出版させるという商行為を始めました。また、JPS出版局のブログからも当会にリンクを張りました。これは当初の約束に反することであり、中立性・公平性を謳った当会の立場と矛盾するものです。また業界の方が当会にリンクさせる行為は、その出版社を推奨しているかのように受け止められかねません。そこで、当会へのリンクを外していただくよう依頼しました。

 会の世話人である以上、これらの行為は看過できません。高石氏には以上の2点を指摘し、会との関りを解消していただきたい旨を伝えて退任していただきました。

3.退任後に判明した事実について
 高石氏と関っている方がミクシィに新風舎のコミュニティをつくられたことは高石氏から聞き及んでいましたが、高石氏から当会にミクシィの方たちと連携をとるような提案は一切ありませんでした。また、高石氏から当会に被害者を紹介されることもありませんでした。このようなことに疑問を抱いた当会の代表がミクシィのコミュニティ管理者に連携を呼びかけましたが、明快な理由がないままそのような必要はないと断わられました。
 さらに、この管理者から事実確認を求めるメールがあり、以下の事実が明らかになりました。
 当会では新風舎の倒産にあたり被害者に対応しないとか被害者の会をつくらないなどということを決めた事実はありません。しかし高石氏は当会に確認することなくミクシィのコミュニティ管理者に「『なくす会』では被害者の会の設立を行わない」と伝え、ミクシィ管理者は「新風舎問題」のコミュニティのトップページに、「『なくす会』では被害者の会の設立等は行わない」と掲載していました。このために、被害者の多くが意図的にミクシィに誘導されたと考えられます。

 また川島弁護士が保全管理人に選任されたあと、高石氏は当会が弁護士に要望書を提出することを提案しました。この提案を受けて運営委員会で要望書を作成して弁護士に送付しましたが、後に要望書の発案者はミクシィのコミュニティの管理者であり、その意向をうけて高石氏が当会に提案したことが分かりました。ミクシィの被害者の会の発案であればその会で提出するかあるいは連名にすべきでしたが、そのことは当会にまったく知らされませんでした。ミクシィの被害者の会の方たちは当会の要望書を利用して弁護士に要望行動を起こしたようですが、このような働きかけをしたのも高石氏です。
 以上の事実から、高石氏は相談者をミクシィの新風舎のコミュニティに誘って当会とは別の被害者組織をつくり、その方たちのために当会を利用して要望書を提出させたと考えられます。
 さらに出版権が消失していないにも関らず、被害者の本をご自身の会社から出版させてマスコミを通じて宣伝を呼びかけています。
 当会を利用して被害者を集めた行為、さらにその被害者組織を利用した営利行為や違法と判断される出版行為は断じて許されることではありません。

                  2008年2月20日

                  共同出版・自費出版の被害をなくす会代表 松田まゆみ
by nakusukai | 2008-02-20 13:24 | お知らせ
<< 文芸社への制作費についての質問書 お知らせとお詫び >>